バイリンガル言語療法士の思い ・My “why” as a Bilingual SLP

District Speech and Swallow Rehabのバイリンガル児のシリーズに興味持っていただき、ありがとうございます!

whybilingualism.jpg

最近は新しいプロジェクトのためにクラウドファンドをしています。そのプロジェクトの一つがバイリンガル育児のオンライン・コーチングコースです。なぜそんなものが必要なのか?バイリンガル児なんて勝手になっていくものだろう?と思う方もいるかもしれません。でも、マルチリンガル紹介!のインタビューで書いてあるように、バイリンガリズムには色んな形があります。喋れるけど、読み・書きが出来ない;理解はできるけど、喋れないなど。バイリンガリズムとマルチリンガリズムの研究で分かっている事は言語環境、言語経験の豊かさがあって、第1、第2、第3言語を上手に扱えるようになること。しかし、そのコンセプトが分かっていても、”豊かさ”の意味が分からない、教材選びの時間がない、子供のストレスになってほしくない、周りが反対をしているなどの問題・心配があります。

色んなバイリンガルの方と話していった結果、周囲から違うことで悩んでいた時期があった方が多かったことに気が付きました。作者も同じ経験をしました。この記事に選んだ写真はアメリカの大学の卒業式の写真です。実は中学・高校・大学時代は家族以外とはあまり日本語を喋らなかったー同学年の日本人で、私が第1か国語を喋れることが知らなかった人のほうが多かったほど。なぜなら、アジア人が少ない地域で育った私にとって、周りの違うで目立つことはデメリットしかないことだったから。思春期の子供は敏感で違う・目立つことはいじめやからかいの標的になる。その理由で、極限外では日本語は避けていて、親に随分不思議がられたこともありました。その時期を乗り越えて第1言語を使えるのは乳児期・幼少期・小学校低学年の時までに出来上がっていた言語の基本があったからだと思います。難しい思春期を乗り越えたあとまた日本語を使いたいと思ったときには基礎言語力のおかげで自習ができた。

最後に、バイリンガル児シリーズで書いたように、まだ周囲からバイリンガリズム・マルチリンガリズムに関してのて間違った知識が根強く残っている事。District Speech and Swallow Rehabのブログ記事が研究結果をよく述べるのは正しい知識を伝えるため。間違った考えやアプローチは時間の無駄ですし、子供のストレスや害になる恐れがある。

時間がない現在の親語さんたちにバイリンガリズムに対しての正しい知識、教材、技術を是非できるだけ多くの人ために紹介したいーそんな思いでこのクラウドファンドを立ち上げました。是非、サポートしていただけるとありがたいです!


So, why an online course about Bilingualism, you ask? Don’t children just “become” bilinguals? Like we’ve highlighted in the Interviewing Multilinguals series, there are many forms of bilingualism. There are some that can understand their first language but can’t speak it; there are some that can speak it, but cannot read or write; and there are some that understand, speak, read, and write. Though every form of bilingualism/multilingualism should be celebrated, what we know from research is that an individual’s ability to utilize their first, second, or third language depends on their language environment and the richness of their language experiences. What’s tough, though, is that many people don’t know what “richness” entails; people may not have time to research/make materials, people around them might have outdated notions about multilingualism and may discourage it, or they don’t want to stress or harm their kids by being wrong.

Through the Interviewing Multilinguals series, I’ve learned that many people experienced feeling awkward or uncomfortable because they were different from those around them. Being multilingual/multicultural is complicated, and often parents don’t understand what their child is feeling, because they haven’t grown up in a foreign country. I was the same way. I chose the picture of my college graduation because until I graduated college, I kept my Japanese language abilities hidden to some degree. I hid it so well that many Japanese speakers in my own grade had NO idea to what extent I understood, spoke, and read the language. When you’re an Asian teenager growing up in a mostly white town, you learn quickly that being “different” puts a target on your back. So I learned to be very selective when I would use my Japanese—my parents were often puzzled why I would speak only English outside the house. However, the fact that I had a foundation in my first language established during my early years helped me further my first language skills when I wanted to.

Additionally, the reason why I focus on research findings in my Bilingual blog is because there is still so much false or outdated information about bilingualism out in the field of education and early childhood development in the US and Japan. Bad advice based on bad information is not only a waste of time, but can be stressful to a child or cause unintended negative effects on their development.

So that’s why I want to provide a high-quality online course that provides knowledge, educational material suggestions, and techniques to arm busy parents with the information and tools they need to foster the language skills that they want their kids to have. I’m focusing on the Japanese-English bilingual population because I know that I can serve them well—because I have lived the experience. If you could help the crowdfund it would mean so much!

バイリンガル児の語彙力を鍛えるためにはどんな教え方が効果的?

アメリカでのAdvocacy-言語サポートあるある!

0